昔から便秘気味なので、週に一度はトイレにこもる。一週間分となると、汚い話だけど量もものすごいので、時間もかかる。しかもキレ痔気味なので、思い切り踏ん張ることができず、余計に時間がかかってしまうのだ(思い切り踏ん張ってしまうと、ピリっとやってしまい、便器が大惨事になってしまう)。
そんなわけで、週に一度のトイレには暇つぶしが欠かせない。昔はよく漫画や雑誌をトイレに持ち込んで母親に叱られていたけれど、現在はもっぱらスマホを持ち込み、ゲームすることが殆どだ。トイレでゲームだなんて、不埒なヤツと思われるかもしれない。だけどトイレでするゲームは何故かスコアがすこぶるいい。他に雑音がないせいか、より集中できるのだと思う。時々トイレとはゲームする場所なのか排泄する場所なのかわからなくなるときがあるほどだ。
そのスマホ、用を足し終わった後に必ず困るのが置き場所だ。トイレに棚がないため、とりあえずトイレットペーパーホルダーに乗せておくのだが、トイレットペーパーが少なくてホルダーが傾いているときなど、ちょっとした振動でスマホが落ちてしまうことがよくある。だけど、「しまった!」と思って確認してみると、スマホは大概無事であることが多い。縦に落ちても横に落ちても、垂直に落ちても平行に落ちても、画面は無事である。それを友人に話すと、「きっとゴリラガラスだね」と言われた。え?ゴリラガラス?何だそのいかにも強そうな感じのネーミングは。よくよく聞いてみたら、今のスマホには結構使われているガラスで、強度がとにかくすごいらしい。なるほど、名前負けしてないぞ。ゾウでもなくライオンでもなく、ゴリラってとこが、またなんだかいい。
もしお手持ちのiPhoneがあれば、是非実験してみていただきたい。きっとゴリラガラスは大概の衝撃には耐えられるはずである。――ただし、責任は持てませんが。